「モバイルルーターの使用範囲ってどのくらいなの?」

 

使えるエリアってどこ?

まずは視点をグローバルに向けてみましょう。

モバイルルーターを販売、展開しているキャリアは主に3つです。

 

 

 

この3つになります。

それぞれに提供しているエリアがあるのですが、エリアの広さで順番を付けるのだとすると。

docomoY!mobileWiMAXの順でしょうか?

 

特にWiMAXの上位回線であるWiMAX2+は登場してから、さほど時間が経っていないので、提供エリアが都心部中核市に限定されています。

 

反対にdocomoは日本中を網羅しているので、ほぼ100%の地区で使うことが可能です。

エリアが広いのはdocomo最大の強みであると言えるでしょう。

また、提携のカフェやレストランなども、Wi-Fi提供範囲となっており、全国のスターバックスや、デニーズなどの飲食店でWi-Fiを使うことができます。

 

Y!mobileも中々提供エリアは広いです。

Softbankの回線を使っているので、docomoに負けるとも劣らない対応エリア範囲となっています。

基本的に余程の過疎地でなければ使えます。

 

但し、アドバンスモードという無制限プランの際に使用するエリアは、独自のアドバンスモード専用のエリアとなっており、都心部に限定されています。これがY!mobileの範囲の難点と言えるでしょう。

 

モバイルルーターの電波ってどこまで届く?

電波ってどこまでが届く範囲なんでしょうか?

ここからはミニマムな話に突入です。

モバイルルーターに限らず、トランシーバーなどの電波は電波法によって、出力上限が決められています。

 

モバイルルーターの場合、10mWとなっており、これは大体10m~20mの範囲内であれば、電波を受信することができるとされています。

つまり、マンションにしても、一軒家にしても、20mほどが許容範囲なので、十分快適にネットに接続することが出来るでしょう。

 

また、モバイルルーターは持ち運びを前提にして作られているので、例えば外でPCを使う際、それほど、モバイルルーターと距離を置かないですよね。精々、バッグに入れるくらいだと思います。

このくらいの距離であれば、十分対応エリアの範囲内になるので安心です。